先日、野菜の苗を定植しましたが、今日はハウスの中で育てていた、自家製の苗を定植しました。今回はモロヘイヤ、ナス、バジル、シシトウの4種類。トマトなどは一足先に定植したのですが、定植後は驚くべきスピードで成長しています。
やまさぁーべで作る野菜は、収獲体験でホットサンドイッチ作りや、夏野菜カレー作りに使ったり、大江の花火大会でも使ったりします♪どうかうまく育ってくれますように!!
七軒地区でも田植えが始まりました。写真の苗は、山形95号という品種です。森の食堂「七軒物語」でも使用したお米♪農家の方にお話を聞くと、95号は寒さに極めて強く、いもち病にも強いという
大きな特長あります。そのため中山間地での栽培に適している品種だそう。この95号は栽培した地域が自由に命名して売り出すことができるそうで、場所によっては雪きらりやひだまりといった名前でも販売しています。今年大江町では、大江中学の生徒に田んぼ作りをしてもらって、中学生に95号の名前を付けてもらおう!!という取り組みを行うそうです。どんな名前になるか楽しみ♪
やまさぁーべでは来週から田植えを行います!!天候が少し心配なので、テルテル坊主を作って願掛けをしようかな。
竹林を整備するので良ければ竹いりますか?とお声をかけてもらったので、左沢小学校の方で間伐作業をしてきました♪傘を開いて通れるほどの間隔にするのが良いそうで、4名でひたすら間伐を行います。その後、枝を落とし、車に積めるよう2Mほどの長さに切り揃えます。
昨日温泉まつりに行ってから田んぼの見回りをしたのですが、なんだか見たことのない鳥がいました。調べてみるとアカエリヒレアシシギのメスのよう。アカエリヒレアシシギは北半球の極北部で繁殖し、熱帯地域で冬を越す為、日本では旅鳥です。海洋上に渡来する事が多いのですが、時には岸近くの海上・水田・川にも来ることがあるんだとか。実は昨日のブログですぐに紹介しようと思ったのですが、大江町の柳川で見られるのはかなり珍しい事なので、同定が心配になり色々な図鑑を読みあさっていたので遅れました(笑)
今日は雲一つない青空のもと、柳川温泉で「奥おおえ柳川温泉山菜まつり」が開催されました♪昼過ぎに少しのぞいてみると、山菜・農産物、地鶏のから揚げやイワナの塩焼きなどの販売していました。今日は天気が良いので、バイクや自転車で来られる方も多かったそう♪午前中に多くの方が訪れ、私が行ったときには完売していた商品も!!
ツタウルシが増えてきました。ウルシというとヤマウルシや漆器で扱う中国原産のウルシなどのイメージがありますが、ツタウルシはそれらよりもかぶれやすく、山に入るときは非常に気を付けたい植物。ツルなので木に巻きつくように生えている場合が多いですが、2枚目の写真のように若いうちは木に巻きつかない場合も。紅葉シーズンには、とってもきれいに色づきますが触らないようにしましょう。
去年も田んぼを作ったエリア。今年は昨年より2枚田んぼを増やしました。毎年、田んぼが増えていきます。使われていなかった水路も補修して使用開始。だんだんと元あった田園風景が復活していきます。さて、今日はそんな田んぼの畔に咲くお花の話。
昨日に引き続き、チェーンソーカーバーズの皆様がグラウンドでカービング!!様子を見に行くとすでに完成している作品も!!チェーンソーで作ったとは思えないですよね。ただの丸太から、今にも動き出しそうな素晴らしい作品に仕上がりました。
やまさぁーべの裏山もとうとう雪が消え、青こごみもこんなに大きくなりました。食べごろの物は少なくなりましたが、今週末の体験では少し採れそうです。モミジガサも出始めました。このあたりではシドケと呼ぶのですが、少し湿った場所に生える事が多い山菜です。
茨城からお越しのご夫婦が、昨日から宿泊されています。今日は向山で朝から雑木林トレッキングを行いました!!雨が降ったりやんだりの天気でしたが、傘を差しながら山菜を摘んだり、クマ棚を観察したりしました♪
去年不耕起田んぼの畔に、畔シートを入れ、畔塗りも丁寧に行ったのですが、1年経つとやっぱり水が少し漏れてきていました。穴がこれ以上大きくなる前に補修をすることに。今回は昨年よりも深く掘って畔シートをもう一枚入れてみました。どうかうまくいってくれますように!!