やまさぁーべ便り 2015年6月

☆やまさぁーべ便りのバックナンバー →こちらをクリック

☆やまさぁーべ便りに紹介された自然や文化を体験できるプログラム → こちらをクリック


平成27年6月30日(火)羽がついたタネ

・6月も今日で終わり。今日はニイニイゼミの鳴き声が聞こえてきました。チィーーー!と長く高い声で鳴くセミで、ハルゼミの仲間を除けば一番早い時期に鳴き始める種類です。いよいよ夏ですね♪

・ 本日の写真はウリハダカエデの実。樹皮に瓜の実のような線が入っているのでそう呼ばれます。実が熟すのはまだまだ先。熟した実は羽で風を受けてくるくると 回りながら飛びます。やまさぁーべ周辺の山にはいろいろなカエデがあるので、紅葉はとってもキレイです。それもまだまだ先の話。

・☆お知らせ☆明日は休館日です。



平成27年6月29日(月)虎の尾

・2~3日前から東北も梅雨入りしていますが、今日は気持ちのいい青空が広がりました。グラウンドを見回りしているとハラビロトンボを発見。色はシオカラトンボやオオシオカラトンボなどによく似ていますが、その名の通りお腹の幅が広いトンボです。

・ 春も終わり、花は少なくなっていますが、ここしばらくこの花だけは林の縁や原っぱでよく見かけます。オカトラノオという植物です(写真)。小さな花が集 まった花序と呼ばれる部分がトラの尻尾に見えるのが語源だそうです。うーむ。トラと言うよりは白猫…?それじゃカッコつかないですかね。



平成27年6月28日(日)薪割りから料理まで

・昨日から宿泊の大桑さんご一家。大頭森山に登る予定でしたが、雨天のため内容を変更。薪を割り(写真)、火を起こし、スギの葉で染め物をして、松 ぼっくりの炭を焼いて、山菜混ぜご飯を作る…。火をテーマに盛りだくさんの内容でした。火起こしはパパとママで競争。新聞紙なし! ライターなし! マッチと薪だけでの火起こし競争は白熱しましたが、勝敗は引き分け? これが夫婦円満の秘訣だそうです(^o^)

・途中、オニヤンマの羽化シーンに出会いました。抜け殻はお姉ちゃんのお土産に♪ ちょっと感動の一幕でした。



平成27年6月27日(土)あ! 光ってる!

・6/7に来館した大桑さんご一家がまた遊びに来てくれました! 今日のお目当てはホタル。でも残念ながら天気は微妙…。ダメ元で行ってみよう! ということでポイントに行くと…光ってる~♪ サービス精神旺盛なゲンジボタルが何匹も近くまで飛んできてくれました。他にもツチガエルやトノサマガエルを見つけたり、ヨタカの鳴き声を聞くこともでき ました。

・やまさぁーべに戻ってからは、音楽室でセッション大会♪ 大人はお酒、子どもはジュースを片手に、ジャンベ(太鼓)やギターで遊びました。また明日遊ぼうね~!



平成27年6月26日(金)「山形日和。」ぱすぽーと

・やまさぁーべも、「山形日和。」ぱすぽーとのスタンプラリー参加施設になりました。パスポートを提示していただきますと、プログラム料が500円割引に なります。さらに、パスポートのスタンプがいっぱいになると、プレゼントの応募券になります。抽選で山形県の旅館宿泊券、スキー場のリフト券、山形県産ワ インなどが当たりますので、是非集めてみてください!スタンプラリー参加施設は「山形日和。ぱすぽーと」のホームページ(←外部リンク)でチェックしてみてくださいね。



平成27年6月25日(木)オレンジ色の虫

・やまさぁーべの玄関でまたまた珍しい虫を発見! 植込みの葉っぱの上にとまっていたのはハンノキカミキリというきれいなカミキリムシでした。その名の通り、ハンノキの仲間につく虫です。この辺りだと、ヤ マハンノキなどがあるのでそれを利用しているのでしょう。調べてみると、全国に分布するが生息は極めて局地的とのこと。大江町にはいろんな植物が生えてる いい環境があるので、虫もいろいろいるようです。



平成27年6月23日(火)大頭森山

・週末のお客様とのプログラムの下見で大頭森山に登ってきました。標高984mの低山ですが、豪雪地帯だけあってこの高さでも原生に近いブナの森が 広がっています。登山道の入口から山頂までは1km弱しかないのですが、道路が崩れていて車が入れないので少し離れた場所から歩いて登りました。コルリや キビタキの美しい声が響く山頂の展望台からパシャリ(写真)。うーん、晴れてればもっとキレイなんだけどなぁ。昼頃にはカミナリ様のご機嫌が悪くなってき たので早々に退散しました。

・☆お知らせ☆明日は休館日です。



平成27年6月22日(月)やまさぁーべへのメッセージ

・編集トラブルで記事が消えてしまったため後日の書き直し記事です。

・路上詩人の無限道慶彦(むげんどうよしひこ)さんが来館。やまさぁーべへのメッセージを書いていただきました(写真)。福島の子どもたちを支援する活動もおこなっているとのこと。これからの連携が楽しみです♪

・本日から新しく地域おこし協力隊員1名がやまさぁーべを拠点に活動をスタート! だんだん仲間が増えていきます。みんなで協力して大江町を盛り上げていきたいと思いま



平成27年6月21日(日)黄色っぽいチョウ

・昨日からお泊りだった出羽竜馬チェーンソーカーバーズの皆さん。遅くまで盛り上がったみたいですね♪ 二日酔いは大丈夫ですか? また来てください! 皆さんが帰られた午前中は晴れて気持ちの良い天気だったのですが、午後からは雷雨。寒気が入って不安定になってるみたいです。

・本日の写真は、雨が降り始める前に撮ったモンキチョウ。え? 黄色くないって? よく聞かれるのですが、本当に真っ黄色に見えるのは、「モン」がつかないキチョウという種類。モンキチョウは黄色っぽいチョウです。アップで見るとピンクのエッジがなんともオシャレ。



平成27年6月20日(土)出羽竜馬チェーンソーカーバーズの皆さん

・出羽竜馬チェーンソーカーバーズの皆さんが来てくれました! チェーンソーを使って彫刻をするグループです。本日は総会と懇親会とのこと。持ち込みのお酒とお料理で盛り上がっていました。それにしてもいいTシャツ(写真)。彫ってみたいです♪

・ヤマアカガエルのオタマジャクシが成長して小さなカエルになっていました。水路の中でピョンピョン! 大きくなって、また卵を産みに来てね~。



平成27年6月19日(金)赤ちゃん

・ススキの葉っぱの上に虫の抜け殻を発見。すぐ近くにフキバッタの仲間の赤ちゃんがいました。脱皮直後でまだ白っぽい体で柔らかそう。人も虫も赤ちゃんは美肌ですね。

・本日の写真は赤ちゃんつながり(?)で赤ちゃんキュウリ。先日植えたキュウリに花がついて、ちゃんと小さな実がついていました。いっちょまえにブツブツしてる…。キュウリの実は成長が早いので、そろそろお客さんが味見できる日も近そうです。



平成27年6月18日(木)珍客現る!

・午前中、館内で事務仕事をしていたところ…珍客がやまさぁーべに飛び込んできました。ジュウイチという鳥です(写真)。ホトトギスやカッコウの仲 間ですが、鳴き声が「じゅーいち!」と聞こえることから名づけられました。玄関から入って職員室の廊下のガラスに激突。頭を打って脳震盪を起こしたのか、 少しボーっとしていましたが、しばらくすると元気に山に帰っていきました。よかったよかった。

・今日は畑にトウモロコシの苗を植えました。ちょっと時期が遅いかな…?夏休みのお客様に食べて頂けるよう、頑張って育てます♪



平成27年6月16日(火)暗雲立ち込める朝日連峰

・昼過ぎからゴロゴロゴロ…という音が聞こえてきました。西の方角に目をやると真っ黒な雲が朝日連峰を覆っていました。あの辺りは嵐だな~などと思っていたら、30分後にはやまさぁーべも土砂降りの雷雨に見舞われました。ん~、夏山の天気だな~♪

・スギ林の中で数羽の鳥が鳴いていました。双眼鏡で覗いてみると、どうやらオオルリのメス。鳥の場合、キレイな声で鳴くのは普通オスだけなのですが、さすが日本三鳴鳥、メスもなかなかキレイな声でした。

・☆お知らせ☆明日は休館日です。



平成27年6月15日(月)眠れる葉っぱ

・日中はかなりの暑さですが、夕暮れ時の散歩は気持ちがいいですね。四方からホトトギスやツツドリ、カジカガエルに加え、最近成虫が見られるようになってきたヒメギスというキリギリスの仲間の鳴き声などが涼しげに響いていました。

・そんな夕暮れ時にパシャリ。眠りについたネムノキです。夜は葉っぱを閉じてしまいます。最近の研究によると、マメ科の植物は眠らないと枯れてしまうのだとか。植物にも動物にも「眠り」は大切なんですね。



平成27年6月14日(日)畑の手入れ

・今日は畑の手入れや、グラウンドの整備に追われる一日でした。写真は右側の2畝がエダマメ、左側がキュウリ。エダマメは苗の植え付け。キュウリは地元の農家の方をマネして、ツルを巻かせるために木の枝を刺してみました。

・昨夜のお話です。昨日の日記でそろそろホタルのシーズン…と書きましたので、近くのホタルポイントに確認しに行ったところ…ビンゴ! といってもたった1匹ですが、ゲンジボタルが飛んでいるのを確認しました。これから増えてくるはずです。



平成27年6月13日(土)トンボ

・昨夜の雨は明け方までには止み、晴れて蒸し暑い日となりました。林の中からムア~ンとむせ返るような香りがしてきました。クリの花が咲いたようです。この香りがし始めるとそろそろホタルのシーズン。今夜あたり、飛び始めているでしょうか?

・今日の写真は沢沿いでみつけたカワトンボ。メタリックな体がとってもキレイです。



平成27年6月12日(金)雨宿り

・予報通り、夕方から雨になりました。写真は、食草のヨモギにぶら下がって雨宿りをするヒメシジミたち。みんな翅を下に向けてとまっています。しずくが体 に垂れてくると窒息してしまうのでこのような体勢をとっています。ちなみにこのチョウ、やまさぁーべの近くでは一番たくさん見るチョウなのですが、環境省 の準絶滅危惧種に選定されている希少種です。



平成27年6月11日(木)凛々しいたたずまい

・今日は晴れて暑くなりました。でも明日から下り坂の予報。そろそろ山形も梅雨入りかな~?

・これまでも何度かやまさぁーべ便りで紹 介してきたサシバ。やっと写真に収めることができました(写真)。東南アジアなどから夏鳥として渡ってくるタカの仲間です。今日は、やまさぁーべ近くの田 んぼ脇で、電柱の上から獲物を探しているようでした。主な獲物はカエルやヘビ、トカゲなど。そういった獲物になる生きものたちがいないとくらせないので、 豊かな自然の象徴と言える生きものです。



平成27年6月9日(火)スキー場跡

・今日は朝から雨。かなり本降りでしたが、昼過ぎには止みました。やまさぁーべ裏のスギ林の中から聞こえてきた声はサンコウチョウです。「月、日、 星、ホイホイホイ!」と聞きなされるため、三光鳥と名づけられました。本当に日本の鳥?!と思うような、とても長い尾を持った美しい鳥です。

・本日の写真はやまさぁーべ西側のスキー場跡地の上からパシャリ。かつては子どもたちがここで体育の授業を行ったそうです。今はワラビがたくさん生えています。

・☆お知らせ☆明日は休館日です。



平成27年6月8日(月)農作業の日

・本日は朝から農作業の日。サツマイモの苗を植え付け、シイタケとエノキの原木を日陰で井桁に積み、草刈りをしました。お日様の下での作業は気持ちがいい♪ 写真は、生育中のエダマメとトウモロコシの苗。早く来館者の皆さんに食べてもらえるよう、大きくなれよ~!

・水路のヤマアカガエルのオタマジャクシから後ろ足が生えていました。もうすぐ前足が出て、子ガエルの上陸でしょう。そうなってしまうと捕まらないので、今のうちに…と言っているかは分かりませんがイモリがオタマジャクシを狙ってたくさん来ていました。



平成27年6月7日(日)大桑さんご一家が遊びに来てくれました!

・山形市から大桑さんご一家が日帰りのプログラム体験で来てくれました! 山菜料理を作り、カエルやヘビに触って、クラフトをして…盛りだくさんの内容でした。ガイド的に一番うれしかったのは、バードウオッチャー憧れの鳥、アカ ショウビンをみんなで見られたこと♪ キョロロロロ…鳴き声が聞こえたので待ってみたら2羽も出てきてくれました。写真はまるでジャングル探検隊のような山菜摘みの様子。また来てくださいね! 今日のプログラムの詳細は→コチラ



平成27年6月6日(土)山形新聞 最上川200キロを歩く 小学校リレー2015

・本日は館長の出前講座。山形新聞の企画「最上川200キロを歩く 小学校リレー2015」(外部リンク)の講師をさせていただきました。やまさぁーべ前を流れる月布川と最上川の合流点付近で魚を捕まえ、子どもたちに見てもらいました。写真は60cmオーバーの大きなナマズ。あまりに大きくて容器に入りませんでした。撮影後は速やかに、母なる最上川に帰してあげました。



平成27年6月5日(金)すずなり

・山の斜面から生えた低い木に、白い花がにすずなりにぶら下がっていました(写真)。エゴノキの花です。早速マルハナバチの仲間がせっせと蜜を集め、葉っぱにはオトシブミの仲間が揺籃をたくさんつけていました。

・いつも声はすれども姿は見えず…だったアカショウビン。今日はその姿を見ることができました! うれしー♪ 赤いくちばしの鳥が、弾丸のように林から林に飛び移っていきました。

・やまさぁーべ近くの防火水槽でモリアオガエルの卵を発見。一昨日、雨の夜に産んだのでしょうね。



平成27年6月4日(木)雨上りの山

・昨日の晩から雨続き。今日の昼ごろまでパラパラしていましたが、夕方から強くなった風が一気に雲を吹き飛ばしていきました。植物たちにとっては恵みの雨。山も心なしか元気になったように見えました(写真)

・ピックイー!ピックイー!特徴のある鳴き声が聞こえました。サシバというタカです。強風で、ただでさえ飛びにくいのに、そこにカラスがちょっかいを出すものだから、右へ左へ振り回されるように飛んでいました。



平成27年6月2日(火)動物からのメッセージ

・山の中を歩いていたら大きな倒木がありました。乗り越えようとしたら…おっと! 「僕はここにいるよ!」との」メッセージを発見。イタチか、テンの糞ですね(写真)。目立つ場所に糞をして、縄張りを主張しています。

・ 同じく山の中。歩いていたのは日没後、暗くなる直前だったのですが、奥の方からキョキョキョキョ…という声が聞こえてきました。ヨタカの声です。この声の 反響で、暗い森の中で獲物や障害物を見つけていると言われています。夜に飛ぶので夜鷹と名づけられましたがタカとは違う仲間の鳥です。

・☆お知らせ☆明日は休館日です。



平成27年6月1日(月)草刈り

・今日も朝からいいお天気。こんな日は屋外作業日和だね!ってことで、本日から導入された刈り払い機の試運転も兼ねて草刈り作業をしました(写真)。つい一月前までは、まだ雪が残っていたのに、植物の成長は早いもので、ススキの株などは胸の高さまで成長していました。

・林の中で翅がボロボロになったルリタテハを見かけました。このチョウは成虫で冬を越す種類です。去年の秋に羽化し、柳川の豪雪に耐え、やっと春を迎えて子孫を残し、そろそろ役目を終える頃なのでしょう。



☆やまさぁーべ便りのバックナンバー →こちらをクリック

☆やまさぁーべ便りに紹介された自然や文化を体験できるプログラム → こちらをクリック